ターン数 30ターン
|
勝利条件
一.武田勝頼の撤退
|
- |
名前 |
兵科 |
兵力 |
武力 |
知力 |
統率力 |
策略値 |
味 方 |
織田信長 |
足軽 | 150 |
89 | 84 | 97 | 60(火計) |
羽柴秀吉 |
鉄砲 | 90 |
78 | 96 | 91 | 65(混乱) |
佐々成政 |
鉄砲 | 90 |
81 | 27 | 70 | 0 |
滝川一益 |
鉄砲 | 90 |
80 | 66 | 77 | 0 |
丹羽長秀 |
鉄砲 | 90 |
74 | 58 | 79 | 0 |
佐久間信盛 |
鉄砲 | 90 |
68 | 55 | 69 | 0 |
徳川家康 |
足軽 | 120 |
88 | 85 | 96 | 0 |
石川数正 |
鉄砲 | 90 |
59 | 65 | 70 | 0 |
榊原康政 |
鉄砲 | 90 |
82 | 44 | 85 | 0 |
大久保忠世 |
鉄砲 | 90 |
77 | 59 | 76 | 0 |
敵 |
武田勝頼 |
騎馬 | 100 |
89 | 45 | 79 | 0 |
馬場信房 |
騎馬 | 100 |
79 | 71 | 88 | 0 |
土屋昌次 |
騎馬 | 100 |
76 | 38 | 70 | 0 |
内藤昌豊 |
騎馬 | 100 |
75 | 72 | 84 | 0 |
穴山信君 |
騎馬 | 100 |
37 | 34 | 51 | 0 |
山県昌景 |
騎馬 | 100 |
92 | 53 | 89 | 0 |
真田信綱 |
騎馬 | 100 |
78 | 59 | 75 | 0 |
小幡信貞 |
騎馬 | 70 |
71 | 33 | 71 | 0 |
武田信豊 |
騎馬 | 100 |
66 | 47 | 65 | 0 |
原昌胤 |
騎馬 | 100 |
65 | 57 | 63 | 0 |
【攻略法】(PS版・SS版共通)
木下秀吉の南と石川数正の北には柵がないので、1ターン目に秀吉を北に、石川を南に移動します。
そして、2ターン目までに織田信長と徳川家康を柵が欠けている場所に移動させて壁にします。
あとは、柵の前にきた武田軍を鉄砲隊でうてば楽に勝てます。
また、山県昌景を倒すとムービーが流れ、行動済みの武将が再び行動できるようになります。
そのため、山県昌景を倒す前に他の武将を行動済みにしておけば、1ターンに2回行動できます。
|