前に戻る


三国志IV 歴史イベント


反董卓同盟
 条件・シナリオ1
   ・190年2月
   ・曹操がユーザー君主で董卓・袁紹が君主
   ・袁術・孔チュウ・喬瑁・孔融・陶謙・馬騰・公孫サン・孫堅・劉備のうち2人以上が君主
   ・曹操・董卓・袁紹が放浪していない
   ・董卓が洛陽・弘農・長安を所有
   ・曹操が陳留・許昌を所有
   ・董卓が洛陽にいる
   ・曹操が陳留にいる
   ・呂布・華雄・李儒が董卓配下
 結果1(袁紹が同盟に参加した場合)
   ・曹操が100%、袁紹・袁術・孔チュウ・喬瑁・孔融・陶謙・馬騰・公孫サン・
    孫堅・劉備が75%の確率で同盟に参加し、互いに3年間の同盟が結ばれる
   ・同盟に参加した君主の董卓に対する敵対心が100になる
 結果2(袁紹が同盟に参加しない場合)
   ・曹操が100%、袁紹・袁術・孔チュウ・喬瑁・孔融・陶謙・馬騰・公孫サン・
    孫堅・劉備が75%の確率で同盟に参加し、互いに1年間の同盟が結ばれる
   ・同盟に参加した君主の董卓に対する敵対心が60になる

美女連環の計 第1回
・ムービー有り
 条件・シナリオ1
   ・192年1月
   ・董卓がユーザー君主
   ・董卓が長安を含む3都市以上を所有
   ・李儒・王允・呂布・李粛・李カク・郭・張済・樊稠・賈ク・董旻が董卓配下
   ・董卓・李儒・王允・呂布・李粛・李カク・郭・張済・樊稠・賈ク・董旻が長安にいる
   ・長安の民忠誠度が10以下

美女連環の計 第2回
・ムービー有り
・「呂布と貂蝉を婚姻させるか」を選択できる
 条件・シナリオ1
   ・192年3月
   ・董卓がユーザー君主
   ・董卓が長安を所有
   ・李儒・王允・呂布・李粛・李カク・郭・張済・樊稠・賈ク・董旻が董卓配下
   ・董卓・李儒・王允・呂布・李粛・李カク・郭・張済・樊稠・賈ク・董旻が長安にいる

美女連環の計 第3回
 条件・シナリオ1
   ・192年4月
   ・董卓がユーザー君主
   ・董卓が長安を所有
   ・李儒・王允・呂布・李粛・李カク・郭・張済・樊稠・賈ク・董旻が董卓配下
   ・董卓・李儒・王允・呂布・李粛・李カク・郭・張済・樊稠・賈ク・董旻が長安にいる
 結果・董卓・李儒・董旻が死亡
   ・呂布が董卓の後継者となる
   ・李カク・郭・張済・樊稠・賈クが西涼の在野武将となる

成帝即位(PUK版)
 条件・197年1月
   ・袁術が君主
   ・袁術が寿春・汝南・宛を所有
   ・紀霊・張勳・雷薄が袁術配下
   ・袁術が「玉璽」を所有
   ・袁術が「皇帝」ではない
 結果・袁術が「皇帝」となる
   ・配下武将の忠誠度が20上がる

銅雀台作成(PUK版)
・「銅雀台を作成するか」を選択できる
 条件・シナリオ1〜5
   ・207年1〜12月
   ・曹操がユーザー君主
   ・曹操が南皮・平原・ギョウを所有
   ・荀攸・曹植が曹操配下
   ・曹操所在都市の金が3000以上
 結果・金3000を消費して作成が開始される

三顧の礼 第1回
・曹操が「程cの策を採用するか」を選択できる
・劉備が「徐庶を曹操のもとへ行かせるか」を選択できる
 条件・シナリオ1〜3
   ・207年12月
   ・劉備・曹操がユーザー君主
   ・劉備が新野のみを所有
   ・曹操が許昌を所有
   ・関羽・張飛・徐庶・孫乾が劉備配下
   ・程cが曹操配下
   ・徐庶が軍師
   ・曹操・程cが許昌にいる
 結果1(程cの策を採用しない場合)
   ・曹操の魅力が1上がる
 結果2(徐庶を曹操のもとへ行かせない場合)
   ・徐庶の忠誠度が5下がる
 結果3(徐庶を曹操のもとへ行かせる場合)
   ・徐庶が曹操配下となる
   ・徐庶の忠誠度が50下がる

三顧の礼 第2回
・劉備がユーザー君主の場合、2回「諸葛亮を訪ねるか」を選択できる
・関羽が新野にいない場合、関羽の顔が張飛になる
 条件・208年1月
   ・劉備が君主
   ・劉備が新野にいる
   ・関羽・張飛が劉備配下

三顧の礼 第3回
・劉備がユーザー君主の場合、「諸葛亮を訪ねるか」を選択できる
・関羽が新野にいない場合、関羽の顔が張飛になる
・張飛が新野にいない場合、関羽の言う張飛の名前が0になる
 条件・208年2月
   ・劉備が君主
   ・劉備が新野にいる
   ・関羽・張飛が劉備配下

三顧の礼 第4回
・ムービー有り
・劉備がユーザー君主の場合、「諸葛亮を訪ねるか」を選択できる
・関羽が新野にいない場合、関羽の顔が張飛になる
 条件・208年3月
   ・劉備が君主
   ・劉備が新野にいる
   ・関羽・張飛が劉備配下
 結果・諸葛亮が劉備の軍師となる

銅雀台完成(PUK版)
・曹植が配下にいる場合、曹植の台詞が加わる
 条件・シナリオ1〜5
   ・イベント「銅雀台作成」が発生済み
   ・曹操または曹操が降伏した君主がイベント「銅雀台作成」から210年4月までギョウを所有
   ・210年4月
 結果・ギョウの人口が50000、商業が50、技術が50、民忠誠度が20上がる

魏王即位(PUK版)
・「王位を望むか」を選択できる
 条件・216年5月
   ・曹操がユーザー君主
   ・曹操が洛陽・長安・許昌を含む22以上の都市を所有
   ・鐘ヨウが曹操配下
   ・曹操が「皇帝」ではない
   ・献帝が生きている
 結果1(王位を望んだ場合)
   ・全支配都市の民忠誠度が5上がる
   ・配下武将の忠誠度が10上がる
 結果2(王位を望まない場合)
   ・配下武将の忠誠度が5上がる

魏帝即位(PUK版)
 条件・220年10月
   ・曹丕が君主
   ・曹丕が洛陽・許昌・長安を所有
   ・華キン・王朗・司馬懿が曹丕配下
   ・曹丕が「皇帝」ではない
   ・献帝が生きている
 結果・曹丕が皇帝となる
   ・配下武将の忠誠度が20上がる

蜀漢帝即位(PUK版)
 条件・221年4月
   ・劉備が君主
   ・劉備が成都・漢中を所有
   ・諸葛亮・許靖・シュウ周が劉備配下
   ・劉備が「皇帝」ではない
   ・他君主の皇帝が存在する
 結果・劉備が「皇帝」となる
   ・配下武将の忠誠度が20上がる

出師の表
 条件・シナリオ1〜5
   ・227年3月以降
   ・劉禅がユーザー君主で、曹丕または曹叡を含む計3人の君主がいる
   ・劉禅が漢中・下弁・梓潼・成都を所有
   ・曹丕または曹叡が天水・長安を所有
   ・諸葛亮が劉禅配下
   ・劉禅・諸葛亮が成都にいる
   ・劉禅が「皇帝」
   ・下弁に兵士が1人以上いて訓練度・士気度が100未満
 結果・諸葛亮が下弁の担当軍師となる
   ・下弁の兵士の訓練度・士気度が50上がる

呉帝即位(PUK版)
 条件・229年4月
   ・孫権が君主
   ・孫権が建業・蘆江を所有
   ・張昭・顧雍・陸遜が孫権配下
   ・孫権が「皇帝」ではない
   ・他君主の「皇帝」が存在する
 結果・孫権が「皇帝」となる
   ・配下武将の忠誠度が20上がる

夷州調査(PUK版)
 条件・230年1月
   ・君主が建業にいる
   ・建業に侍中がいる
   ・建業の人口が300000以下
 結果・建業の人口が20000、兵士数が100増加する
   ・建業の民忠誠度が下がる

献帝死亡(PUK版)
 条件・234年3月
 結果・献帝が死亡する

後継者騒動(袁家編)(PUK版)
 条件・袁紹が君主
   ・袁譚・袁尚・審配・逢紀・郭図・辛評が袁紹配下
   ・袁紹が死亡し、袁尚を後継者に指名する
 結果・袁譚が謀反を起こす

後継者騒動(劉家編)(PUK版)
 条件・劉表が君主
   ・劉表が襄陽・江夏を所有
   ・蔡瑁・張允・劉g・劉jが劉表配下
   ・蔡瑁・張允・劉jが襄陽にいる
   ・劉gが江夏にいる
   ・劉表が死亡し、劉jを後継者に指名する
 結果・劉gが謀反を起こす

後継者騒動(曹家編)(PUK版)
・後継者(曹植・曹彰・曹熊)の選択によりイベントの展開が変わる
 条件・曹操が君主
   ・曹操が許昌を所有
   ・曹丕・曹植・曹彰・曹熊が曹操配下
   ・曹丕・曹植・曹彰・曹熊が許昌にいる
   ・許昌に軍師がいる
   ・曹操が死亡し、曹植・曹彰・曹熊のいずれかを後継者に指名する
 結果・曹丕の忠誠度が下がる

倭人朝貢(PUK版)
 条件・シナリオ1〜6
   ・239年1月以降
   ・ユーザー君主が襄平を所有
   ・軍師・侍中が君主と同じ都市にいる
   ・君主が「皇帝」
 結果・君主のいる都市の金が1000増加する

献帝密勅
 条件・シナリオ1〜4
   ・220年以前の1月
   ・野望13以上の君主が洛陽・長安を所有
   ・他に義理が10以上の君主がいる
   ・確率40%
 結果・君主のいる都市の金が1000増加する。また、兵士数が50増加することもあ
    る

皇帝即位
・「玉璽を天下に示して皇帝に即位するか」を選択できる
 条件・234年2月以前
   ・ユーザー君主が洛陽を含む22以上の都市を所有
   ・君主が洛陽にいる
   ・洛陽に侍中がいる
   ・君主が「玉璽」を所有
   ・献帝が「皇帝」
 結果1(皇帝に即位した場合)
   ・配下武将の忠誠度が20上がる
 結果2(皇帝に即位しない場合)
   ・「玉璽」を失う

参考文献 三国志W辞典(株式会社 コーエー) 三国志W ハイパーガイドブック(株式会社 コーエー)

三国志IVページに戻る

トップページに戻る